SSブログ
前の10件 | -

この日を待っていた!! HondaJetのデモ飛行 in 仙台空港 [民間機]

sP1150706.jpg
2015.04.25 仙台空港にてホンダジェットのデモ飛行が行われるというので行って参りました。
事前にWebにて募集があったので応募しましたが落選してしまったので、空港周辺から見学してきました。

ホンダからの落選メールでは、抽選で漏れた人でも第二エリアにて展示飛行が見られるとありましたが、その場所がどこにあるのかよくわからなかったので、そこに行くのは避けました。

当日朝現場に着くと風向きから09エンドと決め、近くの公園を選びました。
この公園の存在を知らなかったのですが、ここは空港フェンスより一段高いところにあり第一滑走路をきれいに見渡せることができ、結果大正解だったかなと思います。

10時半過ぎにHondaJetがやってきました。レジはN420HE。海側から進入してきた機体は左旋回をしながら滑走路09に着陸。
ローパスなど期待しましたが、特に無し。
sP1150082.jpg


sP1150498.jpg

その後12時からデモ飛行のためR/W09を離陸。ローパスを2往復やったところで再びR/W09に着陸。

十分撮影できたので撤収&遅い昼飯に空港ビルへ行ったところ、丁度帰り際に16時半からの最後のデモ飛行を空港ビルの駐車場から見ました。

このときは風向きが変わっていてR/W27から離着陸をしてました。
ローパスは逆光気味。
sP1150959.jpg

結果予定していたデモ飛行を全部見ることができ充実した一日でした。

現場でお会いした方々、楽しいお話ありがとうございました。


2013.09.08 残念、百里基地航空祭 [空自]

初めて百里基地へ行ってきました。
昼前まで雨はなかったものの、雲が低く救難ヘリを除いて、飛行はすべてキャンセル。

残念な結果になってしまいました。
懲りずにまた来年ですかね。

今回、百里基地へ向かうにあたり交通手段をどうするか悩みました。
宇都宮発のバスツアーがあったものの、満席になっていたためあきらめ
JRの石岡駅からのシャトルバスを選択。宇都宮から石岡へ電車で行くと、結構めんどくさいので
友部という駅まで車でいって、周辺にあるパーキングに車をとめて
シャトルバスが動き出す0600前に到着。
駅に到着した時点で結構な人数の行列がありましたが、0600からシャトルバスが動き出すと、
スムーズに流れて15分ほど待ってバスに乗れました。
そこからぴったり一時間走って基地に到着。
バスからは一般車両の大渋滞が見えましたが、バスは別ルートが用意されているらしくスムーズでした。

基地についてゲートオープンするまで少々まったものの、0730に入場開始。

すぐに天候偵察のT-4があがっていきましたが、あっというまに雲の中に入っていきました。
この時点でいやな予感がしていましたが、終日雲はこの高さでした。

sP1060949.jpg

唯一飛んだ救難ヘリによるデモ飛行。
sP1070001.jpg

天気が悪化する前に、急いで地上展示機を撮っていきます。
302SQのファントム
sP1060952.jpg

地元静岡からやってきたT-7
最近凝っている高視点からの撮影。一脚にデジカメをくっつけて持ち上げて撮ってます。
sDSC00066.jpg

ファントム
sDSC00072.jpg

F-2
sDSC00077.jpg

民間と共用になったんで、途中スカイマークがちょいちょい飛んできます。
sP1070113.jpg

百里基地ってことで、最後は第501偵察飛行隊。
sDSC00104.jpg

デモ飛行は模擬離陸のみ。
滑走を始めて見える場所に来るころにはドラッグシュートがでているので、迫力に欠けます・・・。残念。
sP1070081.jpg

sP1070041.jpg

RF-4EJ。タクシー中はセンターパイロンにつけてるカメラのレンズを保護するために
カバーが開いてるんですね。今まで気づかなかった。
sP1070087.jpg

飛行中はこんな感じでカメラがみえるようになっている。
sDSC00129.jpg

ファントムのデモ飛行の時間が終わり、ブルーインパルスの時間になりましたが、途中大雨が降ったりして
フライトはキャンセル。アナウンスを聞いたところで諦めて帰りました。
帰りはバスに乗るまで1時間待ち、乗車してからは石岡駅までは90分かかりました。

初めての百里でしたが、これでも渋滞はまだいいほうなんでしょうね。
天気が良かったらお客さんが多くて渋滞がもっとひどかったでしょう。




2013.01.13 第一空挺団訓練降下初め [陸自]

ひさしぶりの更新です。


いろいろあって2012年の11月から宇都宮に住んでます。

ラジコンは細々とやってますんで、そのうちFF-03のその後の話など書いていく予定。


今回は年明け直後に行ってきた習志野駐屯地の写真をご紹介。


第一空挺団は毎年1月の訓練降下初めを一般公開しています。
宇都宮からはそれなりに近いので、今回初めて行ってまいりました。

朝5時過ぎに出発。国道294号をひたすら南下。

途中筑波山がきれいに見える場所ちょっと休憩。


sDSC01740.jpg


かわいいポンコツを一緒に(最近、故障が多い・・・。)

sDSC01744.jpg


基地に車を止めるとおそらく時間がかかるだろうということで、ちょっと離れたパーキングに車を止め歩いて現場入り。
歩くこと30分、ようやく基地前に到着。開門待ち30分前でここまで行列ができてました。

sDSC01752.jpg


0830に開門。基地内のパーキングに車を止める人はここでさらにタイムロスでしょう。徒歩万歳。

sDSC01753.jpg


ここで全員手荷物検査を受けます。事前にホームページで手荷物検査があることはわかってましたが、 持ち込み禁止のものがよくわかりませんでした。脚立とか三脚とかだめなんですかね?無線機はダメなのかなとか心配しましたけどOKでした。

sDSC01756.jpg


待っている間に遠くに見えましたが、落下傘の訓練用の搭。これをつかって落下傘の着地訓練をするっていうやつですね。

sDSC01758.jpg


手荷物検査が終わると、希望者はシャトルバスに乗れます。歩いたほうが早いということで当然ここはスルー。

sDSC01761.jpg


バスだけでなく高機動車もシャトルバスとして利用していたみたいです。他の基地では見たことないです。

sP1040669.jpg


演習場手前で装備品展示。
ぬぬ!!最新装備のNBC偵察車を発見。初めてみましたがでけぇ。隊員さんのお話によると乗り心地は最高とのこと。

sDSC01813.jpg


開門と同時に入りましたが、演習場についた時にはものすごい人数のお客さんでした。
場所を探すのも一苦労。かろうじて最前列を確保。かなり端っこの方です。 訓練開始は1030。それまでひたすら待機。
運がいいことに天気が良かったことと、となりにいた若者と会話が弾み2時間程度の待ち時間が苦になりませんでした。聞けばこの若者、会社員をしているものの曹候補士の試験に受けたとの事。受かっていれば4月からは海自に入隊するそうです。がんばれ若者。



1030の訓練開始前に団長と降下長が華々しく登場してきます。


sP1040719.jpg


さっそうと招待席前に着地。

sP1040728.jpg


1030から状況開始。
今年は尖〇を意識して、海上自衛隊がまず発見し、それを受けた空挺団が奪還作戦を行うというもの。
そのため去年の総合火力演習のように、P-3Cの第一通報から始まります。

sP1040749.jpg


虎の子のアパッチももちろん参戦。
見学している土手のすぐそばを飛んでいくのでなかなかの迫力です。

sP1040776.jpg

sP1040780.jpg


コブラも参戦。
コブラはいったん高度を取ってから対地ロケットをぶち込んでいる様子。
そのため真上に行ってしまっていい写真が撮れません。

sP1040812.jpg


いよいよお待ちかねの空挺降下。 4機のC-1から合計80名の隊員が降下してきます。

sP1040838.jpg


降下した部隊を支援するため120mm迫撃砲が送られます。そのうち1門はヘリで。

sP1040891.jpg


残り3門は高機動車で前線へ。あっというまに陣地が構築されていきます。

sP1040903.jpg


敵勢力の動きを封じ込めるために、ヘリから対戦車地雷をばら撒きます。

sP1040912.jpg

sP1040917.jpg


最後に総攻撃して状況終了。

sP1040955.jpg

sP1040998.jpg


一時間弱の演習でしたが見ごたえ十分でした。 来年はもっといい場所でみたいなぁ。













2012.04.01 護衛艦あきづき in 佐世保 [海自]

注目の新型護衛艦DD-115「あきづき」
先月3/14に佐世保に配備され、3/24・25と3/31・4/1に一般公開がありましたので行ってきました。

開始時間より少し早く到着したので、倉島岸壁の反対側にまわり撮影します。
さっそく「あきづき」の特徴的な格納庫が見えますが、この日はめざしで停泊していて手前に一隻DD-128「はるゆき」がいます。
できれば「あきづき」をきれいな一枚に収めたかったのでちょっと残念。
sIMG_3017.jpg

その後方にDD-132「あさゆき」
sIMG_3016.jpg

さらにその後方は掃海艇、MSC-603「たかしま」
最後の木造掃海艇らしいです。
sIMG_3018.jpg

対岸からの撮影はここで切り上げて基地内に移動。

受付を済ませてさっそく見学。乗艦する前に外から入念に撮影
sIMG_3023.jpg
sIMG_3025.jpg
sDSC00616.jpg

ん!!窓がある!
sDSC00698.jpg

艦内に入ると見慣れぬ装備。
新装備のデコイランチャー。右舷にのみ配置。
sDSC00622.jpg
sDSC00624.jpg

VLSランチャーは若干高めに配置。「たかなみ」と同じ感じ。
sDSC00633.jpg

前方から撮影 62口径の5インチ砲。これは「あたご」と同じ
あと「あきづき」を象徴するフェーズドアレイレーダー
sDSC00635.jpg

ちょっと気に入ってるデジカメ機能、スイングパノラマで撮影
思いっきり逆行なのは何にも考えてない証拠(笑)
sDSC00642.jpg

5インチ砲の付け根。排きょうのハッチが上部にあるんですね。
ガラガラここから飛び出してくるのかなぁ。恐ろしい。
sDSC00644.jpg

艦中央の上部にも新装備
ジャマーランチャー。
sDSC00658.jpg

お約束の浮き輪
sDSC00662.jpg

艦左舷を後方に向けて歩きます。ハッチをくぐって格納庫へ。
sDSC00669.jpg

結構広めな格納庫
sDSC00671.jpg

この格納庫の左舷側、さきほどの通路の部分にはなんとトイレが。
sDSC00668.jpg
なぜ航空便所なんでしょう。少し気になります。

格納庫にはベアトラップの進化型。
従来よりヘリをつかむ範囲が広がってるそうです。
sDSC00672.jpg

あと格納庫で見かけたすごくかっこいい物体。
なんでしょうこれ。
sDSC00673.jpg

艦尾より撮影
sDSC00680.jpg

土日の見学では艦橋など艦内には入れないのでこれで終了。
sDSC00695.jpg

ん!? ずいぶんフレンドリーなキャラが・・・。パンフにもちゃんといます。
「また、来てくれよにゃ!」と
sDSC00696.jpg

ちなみに反対側はわりと硬派
sDSC00699.jpg
sDSC00700.jpg

おまけ。さすが新型艦。公用車もすべて新車
sDSC00712.jpg

sDSC00708.jpg

艦長は電動アシスト
sDSC00710.jpg

2012.02.26 輸送艦おおすみ in 呉 [海自]

sDSC00206.jpg初呉です。

呉基地では毎週日曜日に持ち回りで艦艇の一般公開をしているのですが、LST-4001「おおすみ」の公開があったので行ってきました。「おおすみ」は以前清水にきたことがあったものの、そのときは見学に行きそびれてしまい悔しい思い出があったので、今回丁度いいタイミングと思って行ってきました。

昼前に呉駅に到着して路線バスに乗り換えたものの、バス停を間違えて1キロほど歩く羽目に。おかげで基地から少しはなれたところから写真が取れました。ゆるい下り坂を曲がると、突然見えてくるのでコレは興奮しますね。
sDSC00176.jpg

基地に入ると早速「おおすみ」が目の前に!
やはりでかい!
sDSC00179.jpg

「おおすみ」の手前には、潜水艦がいます。どうやら退役した艦みたいです。はやしおらしい・・・です。
sDSC00178.jpg

1300からの見学なので、始まるまでの間しばらく待機。
見学者は結構多い印象。
sDSC00209.jpg

待っている間桟橋に並んでる艦艇をカメラに収めておきます。
実は「おおすみ」よりも見たかったLSU-4171「ゆら」
おおっ!ちょっと感動。
こういう地味な船は大好き。
sDSC00206.jpg

「ゆら」の後方にはDDH-182「いせ」もいます。
sDSC00200.jpg

アップでもう一枚。
sDSC00202.jpg
う~ん、今回新調したデジカメSONYのWX-7を初投入したものの逆行にすごく弱い模様。
この写真は軽い逆行なんですが、ズームしたときにレンズ中央が青っぽくなります。
くもり空の天気でこの具合。後日晴天時にしようするとくっきり画面中央が青くなります。
ネットでは同様の声が多数あるみたいだし、ちょっとがっかり。

気を取り直して、桟橋の反対にも目を向けますよ。
こちらにはDD-113「さざなみ」、DD-105「いなづま」
sDSC00187.jpg

おお!こちらにはARC-482「むろと」!
さすが呉基地 マイナー艦が盛りだくさん。
ちょっと喫水があがってるのが気になります。退役が近いんでしょうかね。
sDSC00188.jpg

一通り写真を撮り終えたところで艦内に入ります。
といっても本日の見学はそのまま甲板に上がってしまって艦内はほんのごく一部のみ
LCACの格納庫にも入れません。残念。
甲板に上がって先ほどみた退役潜水艦を上から撮影。
sDSC00223.jpg

「いせ」
sDSC00241.jpg

そして「ゆら」
sDSC00237.jpg

掃海艇が数隻見えます。
番号がわかるのはMSC-674「つきしま」とMSC-687「いずしま」あと多用途支援艦AMS-4302「すおう」
その後方には掃海母艦MST-463「ぶんご」も見えます。「ぶんご」にはちゃんと76ミリの速射砲がついてるんですよねぇ。早く一番艦の「うらが」にもつけて欲しい・・・。
sDSC00235.jpg

周りの撮影が一通り終わって甲板を撮影。
やっぱり広い。
sDSC00225.jpg

艦内(特に格納庫)の見学が少なかったのは本当に残念。
艦内を見学したかったらちびヤンとか、ほかの港に寄航したときですかねぇ。

「むろと」とかぜひ見学してみたいですねぇ。無いですかね・・・。


2011.12.17 ミサイル艇 おおたか ステルス能力向上?の追加装備 [海自]

12/17・18に佐世保基地所属のミサイル艇(PG-826おおたか、PG-829しらたか)が博多港で一般公開をするというので17日に見てきました。

しらたかは今年の夏に、佐世保基地のお祭りで見ているので二回目です。おおたかは今回はじめて。

博多港のマリンメッセすぐそばの岸壁で公開していました。
sIMG_2824.jpg


sIMG_2832.jpg

先にしらかたを見学し、続いておおたかを見学。
どちらも乗組員の方が親切に艇内を案内してくれました。
ただの自衛隊好きのおじさんの質問に、丁寧に答えていただけて、ありがたいかぎりです。

まずはお決まりの浮き輪。
sIMG_2820.jpg

電波の反射を抑えるために、手すりやはしごに丸パイプを使わないこだわりよう!
sIMG_2812.jpg

今回初めて気がついたのですが、「おおたか」だけは、艦橋前面に電波吸収?のタイルを貼り付けていました。最近ドック入りした時に取り付けたそうです。試験的に「おおたか」につけているらしいです。聞いてヨカッタ。
sIMG_2821.jpg

ちょっと風が強い日だったので、波が意外高く港内にいるわりには結構揺れていました。これで外洋にでると相当揺れがひどいそうです。ブリッジにあるイスはショックアブソーバー付の上、4点シートベルト装備。たしかに相当揺れそうです。記念に艇長席に座らせていただきました。

一通り近くで写真を撮った後、フェリーの国際線ターミナルの展望エリアから撮影。
sIMG_2828.jpg

大体ペアで行動することが多いみたいです。

体験航海でミサイル艇ってやってるのかな・・・。あまり聞いたことがないけど。
乗れる機会があったらぜひ乗ってみたい!!

最後は福岡空港にアプローチしてきたヒコーキと無理やり絡めた一枚。博多っぽい一枚かな。
sIMG_2843.jpg






2011 新田原航空祭 [空自]

ひさしぶりの更新。

宮崎の新田原(にゅうたばる)基地へ行ってきました。
いつか行ってみたい基地っていうことで、あこがれの地のひとつであったわけですが、去年は行けなかったので今年はおもいきって行って来ました。

博多から車で行くのは結構大変なので、代わりの手段で選んだのが、0泊2日の自衛隊バスツアーってやつです。

前日土曜日の2230に博多駅を出発し、翌朝0600くらいに基地に入りました。シャトルバスはかなり優遇されていて、管制塔裏にバスを停めることができたのでほとんど歩くこともなく会場に入れました。今回初めて夜明けを基地の中で迎えるっていう経験ができたのもよかったです。
空が明るくなりはじめたところで、P-3Cが到着。

sIMG_1929.jpg
朝焼けのなかを一枚。

sIMG_1933.jpg
朝一の基地はこんな感じ。

sIMG_1955.jpg
たぶん鹿屋から来たP-3C

sIMG_1953.jpg
イラク派遣塗装のC-130

sIMG_1990.jpg
老兵F-4

sIMG_2004.jpg
でた!教導隊のF-15。この迷彩パターンを生で見るのは今回初めて!


sIMG_2010.jpg
過去に運用していたT-2(実際に運用していたもの?塗装だけ用廃機にしたもの?)よく知りませんが、現役時代を知らないので、ちょっと感動。

sIMG_2076.jpg
飛行中の写真はあんまりいい写真がない・・・。

sIMG_2261.jpg
教導隊の着陸


sIMG_2779.jpg
ブルーはローリングコンバットピッチとコークスクリューが終わり、最後は着陸すると思いきや、再度集結し6機編隊を組んで、会場正面からクリスマスツリーで進入。

初めての新田原基地航空祭は、天候にも恵まれいい一日になりました。


この日一番インパクトのあったF-4の低空飛行



2011.05.28 博多港 護衛艦ちょうかい&試験艦あすか 続編 [海自]

26日にイージス艦とあすかを目撃したものの停泊しているところを確認できず、悶々とすごしていましたが、
翌27日も16時くらいにあすか、イージス艦の順で博多港に入港するところを見ました。

ということで、28日に車を走らせ埠頭へ護衛艦を探しに行きました。

思いのほかすぐに見つかり、DDG-186「ちょうかい」を確認。
急いで車を止め、小雨が降る中撮影。
sIMG_0309.jpg

めざしであすかが奥に泊まっている模様。

場所を変えて停泊中の埠頭へ。


sIMG_0314.jpg

警備中のため近づけるのはここまで。
でも、ここまで近づけば特徴的なレーダーではっきり「あすか」だとわかりますね。

ここで車を止め、高速船乗り場の送迎デッキへ。
sIMG_0315.jpg

これだけ綺麗に撮影できれば大満足です。

寄りでもう一枚。
sIMG_0322.jpg

あとは引きでもう2枚。
sIMG_0349.jpg

sIMG_0350.jpg

2011.05.26 博多湾にイージス艦ちょうかい?と試験艦あすか [海自]

ずいぶんと時間が経ちましたが、ひさしぶりに更新。

うちの会社は博多湾のすぐそばにあり、廊下からは博多湾が綺麗に見えるところにあるんです。
普段から行きかう船がいろいろチェックできる船好きには恵まれた環境にいるわけなんです。

そんななか、今日の14:00くらいに二隻の護衛艦が見えました。博多港に向かってタグボートを連れて航行しているわけですよ。

仕事中でしたが、一人でそっと興奮しておりました。

今日は朝から雨が強く降り、午後から小雨になっていく中で視界がいまいちだったので艦番号の特定はできませんでしたが、こんごう型のどれかと、もう一隻は艦影から試験艦のあすかかなと。

佐世保基地のHPを急いでチェックしたところ、5/29日にちょうかいの一般公開の予定があったらしいので、おそらくちょうかいですかね。ただ一般公開が中止となっているのが気になります。もともとどんな予定だったんでしょうか。あと試験艦あすかにはこれっぽっちも触れてないのも気になります。

博多に来て半年たちましたが、博多湾で護衛艦を見たのは今回が初めてです。

帰宅後あまりに気になったので、博多港をあちこち回ってみましたが、見つけることができませんでした。
残念。
しばらくいるようなら、明るいときにまた探しに行きたいと思います。



Windows Live Essentials 2011が起動で落ちる [PC系]

Windows Live Essentials 2011をインストールしたものの、しばらく普通に使えましたが
その後起動時に落ちるようになってしまいました。

使ってるPCのOSはvistaのSP2です。
ソフトの再インストールを何回か試しましたが、結局うまく直らないので
アンインストールをし、旧バージョンのWindowsLive2009にして復活ですよ。

原因が何なのかさっぱりわかりません。
転勤して以来メッセは貴重な連絡手段の一つなので、壊れてしまっては困ります。

しかし、ここの更新ひさしぶりです。
8月あたりから転勤が決まってずっとバタバタしてました。
引越しが終わり新しい生活にも慣れてきたので、まったり更新していきます。


前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。